中華の食べ方・テーブルマナー!円卓は?食べ残すって本当?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

中華料理

食事をする際には「マナー」がありますが、
その中でも「中華」は食べ方にマナーはあるのでしょうか?

多くはお箸でいただくので
日本の和食に似ている様な気もしますが、
かしこまった場での中華のマナーについて
まとめてみました。

スポンサードリンク

目次

中華の食べ方・マナー、テーブルマナーとは?

思えば中華を食べに出掛けた時は
あまり深く考えた事がなかった様に思います。

それと言うのも西洋料理の様に
多くのナイフやスプーンが並ぶ事がなく、
フルコースで出て来る場合には、
その順番で食べて行けばよい感じです。

しかし中華においてもマナーは多少なりともあり、
着席時の位置においては気を付けたいポイント。

中華では入口から最も遠い席が上座に当たるので、
主賓の席とされています。

会社で出掛けるのであれば、
その中でも偉い方がその位置で座る事になります。

逆に入口から一番近い所は下座であり、
招待主が座るとも言われていますが、
着席時の景色など様々なので
こればかりではない事もある様です。

主賓から右回りに肩書き順といった座り方となり、
その方が円卓が回し易いそうです。

スポンサードリンク

中華の食べ方・マナー、円卓の回し方は?

高級なお店や本格派のお店などでは
円卓を置く中華料理店がありますが、
基本は主賓を中心に時計回りに回すといいます。

ただ、自分から見て左側に食べたい料理がある場合には、
それに限った訳ではありませんが、
他の方が料理を取っている最中ではないかなど、
周りの方に配慮して円卓を回す様にする事を心掛けるとよい様。

また、立ち上がって料理を取るのはNGであり、
必ず着席した状態で取ることとし、
料理を取分ける必要もないといいます。

もちろん「取ってくれ」という事であれば
それは快く引き受けてもそれはマナー違反ではありません。

中華料理は大皿で皆で楽しく取分けていただく
という料理であるので基本的には
それほど厳しいマナーはないといってもよいのではと思います。

なお円卓の上には小皿が多めに置かれていますが、
日本では1つのお皿に何種類も乗せてしまいますが、
味が混ざってしまうという点から、
特に1枚しか使っては行けないという事もないそうです。

さらに小皿に取分ける際も、
日本では小皿を持って料理に近づけて取りますが、
中華においては小皿は持たない様です。

中華の食べ方・マナー「食べ残す」って本当?

日本では食べ残さない様に、
きれいに食べるのが最低限のマナーですが、
中華では少々残すのがマナーと聞いた事はありませんか?

実際にはそんなマナーはなく、
基本は日本と同様であるといいます。

いわゆる中国の悪評価として流れている様で、
きちんとした方は残さず食べ、
残ったものは包んで持ち帰るのがポピュラーなのだそうです。

一部のマナーの悪い方によってそうした風潮やマナーであると
決めつけられてしまっている様です。

しかし諸説ある様で、
中国ではお皿がからっぽになっていると
「足りなかったのか?」というところを気にされる様で、

逆に多く残していると「マズかった?」と
気にされるのだそうです。

どっちつかずですが、
お皿に残り物がない状態の方がすっきりしますし、
ならば綺麗に食べた際にお腹いっぱいで大変おいしかった
と店員もしくは相手に伝えればよいのではないでしょうか。

フレンチの食べ方とテーブルマナー!服装は?フォーク・ナイフは?

ナイフとフォークでの食べ方やマナー!海老や魚・バナナや桃、果物は?

寿司の食べ方やマナー!順番は?醤油は?ネタは下?手で食べる?