MENU

家族葬のマナー、弔電や供花はどうしたらいいの?送られた場合は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

葬儀

家族葬の場合は近親者で行うことが多く、香典やご供物などを辞退する場合が多いと思います。

付き合いが浅い人などの場合は、家族葬ならなにもしなくてもいいなと思いますが、親しかった人やお世話になった人の場合は、香典や弔電はどうしたらいいか迷うことがあります。

そんな時に一般の人はどうしているのか、ご説明します。

スポンサードリンク
目次

家族葬を行う理由は?香典などを辞退するのはどうして?

家族葬を行う理由は

・家族や近親者のみで葬儀を行うので、多数の参列者に気を配る必要がなく、遺族の負担をすくなくすることができます。

・少人数で行うので時間がゆっくり取れて、落ち着いて故人と別れることができます。

・少人数なので飲食費や引き出物、接待にかかる費用を抑えることができます
などがあります。

香典などを辞退する理由は
以前は不特定多数の参列者を迎えるために大きな会場を用意したり、町内会や会社等が中心となって葬儀を行うのが主流でした。

大人数の場合は香典も多く集まりますが、会場費や通夜振舞い、飲食代などの費用がかかり、参列者が多いほど赤字が増えていく傾向がありました。

現在は葬儀会社も増え内容も変化し、高騰する葬儀費用に対して、小規模用の会場やパック化した低額の葬儀も生まれました。

そして儀式的や義理の会葬などで集まった人々の接待などで費用を重ねるよりも、近親者のみで行う小規模な葬式にした方が出費を抑えることができる場合も増えました。

そのため、最初から会葬者を少人数にするために、できるだけ義理の会葬者などに来てもらわなくてもいいように、家族葬で事前に会葬や香典などを辞退するようになった訳です。

スポンサードリンク

家族葬のマナー、弔電や供花はどうしたらいいの?

遺族は家族葬の場合でも現職であれば、会社にも連絡をしなければなりません。

その時に家族葬で行うこと、会葬、香典、供花、弔電の辞退をはっきり伝えなければなりません。

会社の方から弔電は送りたいと言われても、断わり方の文例として「大変申し訳ありませんが、故人の遺志により会葬、香典、供花、弔電などは一切ご辞退いたします。心遣い大変有難くお気持ちだけ頂戴いたします」と辞退とお礼を伝えましょう。

また、会社の方でも遺族から家族葬で行うため会葬・香典・供花・弔電辞退などを伝えられたら、
遺族の意思を尊重して無理に会葬・香典・供花・弔電などは控えることが大切です。

弔電は、明確に辞退のお断りが無ければ送っても問題はありませんが、送らなくても失礼にはなりません。

家族葬で弔電が送られた場合、遺族はどうしたらいいの?

辞退にも関わらず弔電が届くことはよくあります。
その場合は有難く受け取り、相手にはなるべく早い時期にお礼を伝えましょう。

弔電のお礼にはお礼状を送ることがマナーとされています。
文例は
「このたびは故○○葬儀に際しまして ご多忙中にも関わらずご鄭重な弔電誠にありがとうございました。また厚志を賜り厚くお礼申しあげます
おかげをもちまして葬儀も滞りなく済ますことができました
生前のご厚情に深く感謝いたしますと供に 今後も変わらず御厚誼を賜りますようお願い申し上げます
本来は拝眉の上お礼を申し上げるのが本位でございますが 略儀ながら書中を持ちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます」
などが一般的です。

家族葬の香典で親戚の場合は?香典の相場は?渡し方は?辞退の場合?

家族葬での喪主側のマナー!香典は?職場・親戚の場合はどうする?

葬儀費用の内容は?家族葬は?確定申告できる?故人の保険料の控除?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次