コンデンサーマイクとは?電源や接続は?ダイナミックマイクとの違い

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

マイク

マイクを使用して歌うとか、実況などをする機会ができたとき、しっかりと音を拾ってくれるマイクを使ってみたいですよね。

でもマイクには、大きくわけるとコンデンサーマイクとダイナミックマイクがあり、それぞれ色々な種類があるので、初心者の場合どのマイクを選んだらよいのかわからないという方も多いと思います。

そのような初心者の方にもわかりやすく、コンデンサーマイクとはどのようなマイクか、その使い方、ダイナミックマイクとの違いなどについて解説します。

また、おすすめコンデンサーマイクも紹介しますので、マイクを選ぶのに参考にしてくださいね。

目次

コンデンサーマイクとは?電源が必要なの?

コンデンサーマイクとは、電源(ファンタム電源)を必要としますが、高音質で繊細な音まで拾うことができ、レコーディング風景などの中でよく見かけるマイクです。

ただし、非常に繊細なのでほこりや湿度に弱いというデメリットがあります。

コンデンサーマイクは、高品質で拾った音をそのまま出力しても小さな音量になってしまうので、マイクに小型プリアンプを内蔵させています。

そのアンプを動作させるために、電源が必要となるわけなのです。

コンデンサーマイクに使用する電源はファンタム電源と言われ、ミキサー、オーディオインターフェイスなどから、XLRキャノンケーブルでマイクと接続され電気を供給されています。

ファンタム電源は微量な電流なので、ファンタム(幽霊)と呼ばれます。
電圧は+48Vです。

スポンサードリンク

コンデンサーマイクの接続に必要な機器は?

人前で歌う前に自宅で自分の歌を聞いてみたいというボーカル初心者が、最初に行うのは必要な機器を揃えることです。
基本的に必要な機器をご紹介します。

・DAWソフトを導入したパソコン・・・DAWソフトはデジタルで音声の編集や録音などの作業を行うシステムで、最も重要と言われています。

・コンデンサーマイク・・・レコーディングによく使用されるマイクです。

・XLRキャノンケーブル・・・音声信号とファンタム電源を送ります。

・ポップガード・・・マイクの前に置く編状の丸い機器です。
ポップノイズを軽減します。

・オーディオインターフェイス・・・パソコンのデジタル信号をアナログ信号に変換することや、マイク、パソコン、スピーカーやヘッドホンを接続する中継基地のような機器で、音声や音楽を入力・出力を行います。

・ヘッドホン・またはスピーカー・・・録音した音声を聞くときに使用します。

・マイクスタンド・・・歌を録音するときや、ネットで配信するときに使用すると便利です。

スポンサードリンク

コンデンサーマイクの接続方法は?

①コンデンサーマイクは、マイクスタンドにセットします。
マイクはXLRキャノンケーブルで、オーディオインターフェイスにインプットに接続します。
その時インプットつまみをゼロにしておくのを確認します。
ゼロでない場合に抜き差しすると、機器が壊れる場合があります。

②オーディオインターフェイスにヘッドホンやスピーカーをアウトプット接続します。

③パソコンとオーディオインターフェイスは、USBで接続します。
接続した後にパソコンの設定・環境設定などでDAWソフトとの対応を確認します。

④それぞれ電源が入っているのを確認して、ゼロにしている各種つまみを調整します。

設定が終わったら、さっそく録音・出力を試してみましょう。

ダイナミックマイクとの違いは?

コンデンサーマイクとダイナミックマイクとの違いを比較します。

コンデンサーマイク

・電源・・・電源を必要とするマイクで、レコーディングなどでよく使用されます。

・志向性・・・音を拾う方向は、単一以外に無指向性、双志向性の製品もあります。

・音質・・・収音感度が高く、高音質で録音できます。
ハウリングに弱い。

・価格・・・エントリータイプで1~3万円。

・使用場面・・・レコーディングにオススメ。
ネットでの配信にもオススメ。

・保管・・・ほこり、衝撃や湿気に弱い。

ダイナミックマイク

・電源・・・電源を必要としないマイクで、カラオケやライブなどで使用する一般的なマイク。

・志向性・・・音を拾う方向は単一です。

・音質・・・収音感度が低いので、低音質の録音になります。
ハウリングに強い。

・価格・・・スタンダードタイプは5,000円~1万円程度です。
おすすめの安い価格ですね。

・使用場面・・・路上ライブなどのボーカルにオススメ。
実況にオススメ。

・保管・・・衝撃や湿気に強い。

コンデンサーマイクはどんな場面にオススメ?

人気歌手の曲をカバーしてネット配信する、歌ってみたにオススメです。
本人と必ず比較されるので、高音質のコンデンサーマイクで実力を発揮してください。

また、必要機器を揃えることで、自宅でもレコーディングをすることや、ミニスタジオを作ることができます。
YouTubeなどに配信したいと思っている方には、はっきりとした音で録音できるのが良いですね。

コンデンサーマイクのおすすめは?

人気のあるコンデンサーマイクを、一部ですがご紹介します。

・Audio-Technica(オーディオテクニカ) AT2020:指向性単一、感度-37?、電源ファントムDC48V、消費電力2mA、重量345g、価格約15,500円(税込)、世界中でレコーディングに使用されているマイクですが、自宅でも簡単に扱うことができます。
値段もお手頃なので、初心者の方が始めるにはピッタリのマイクです。

・FIFINE K670 USBコンデンサーマイク :指向性単一、感度-46±3?、電源USBタイプ、消費電力13mA±2mA、価格約約6,700円(税込)、USBタイプのマイクで、Windows、Mac、PS4に対応しています。
ライブ配信、ゲーム実況、ネットへの動画配信に適しています。

・HyperX QuadCast HX-MICQC-BK:指向性は単一・カーディオイド・双指向・ステレオ性から選びます、価格18,150円(税込)、内部ポップフィルターが衝撃音を抑えます、ゲーマー向けにおすすめです。

・OKWINT コンデンサーマイク ピンマイクミニマイク クリップ iPhone/iPad/Android/pc/カメラ 対応:感度:-30dB±2dB RL=2.2kΩ VS=3.0V、重量30g、価格1,260円(税込)、iPhone・iPad・Android・パソコン・スマホ・拡声器・録音機・カメラなど多様な機器に対応するピンマイクです。
360°の音を録音することができます。
小型軽量なので場所を選ばず高品質であり、スマホやパソコンに入力端子に接続するだけです。
電池はいりません。

ダイナミックマイクとは?特徴や使い方!オススメは?

スピーチの文字数の目安!1分から3分、5から10分では?披露宴や朝礼は?