非常持ち出し袋の必要な中身は?女性、幼児や高齢者で必要なものは?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

非常持ち出し袋

地震や災害の時に、命を守る道具などをまとめて入れてあり、すぐに持ち出せる袋を非常持ち出し袋といいます。
災害が起きる度に、非常持ち出し袋の必要性が話題になるので、ご家庭でも用意する方が増えています。
その非常持ち出し袋に入れる中身を、リストアップしてご紹介します。

スポンサードリンク

目次

非常持ち出し袋、一般的に必要な中身は?

基本的に非常持ち出し品と備蓄品は、違うことを理解しておきましょう。
非常持ち出しは、家の中にいるのも危険で、早く非難しなければならない時に持ち出す必要最低限の物です。

備蓄品は、災害時に備えて準備しておく食料や水、生活用品などをいい、家にいることが危険ではない時に生活するのに必要な物を言います。

一般的な非常持ち出しのリストは次のとおりです。
・健康保険証、身分証明書、銀行口座番号、生命保険の契約番号、印鑑・・・各種書類の控えや番号のコピーをクリアファイルに入れておくことをおすすめします。

・家族の写真、連絡先・・・家族がはぐれた時などに探す時に、写真があると良いでしょう。

・現金・小銭・・・停電の場合などは、カードが使えないので、現金を用意しましょう。自販機利用のための小銭も用意します。

・救急セット、常用薬、マスク・・・絆創膏や風邪薬、薬を常用している方は、予備の薬を入れます。粉塵よけや風邪防止にマスクを使用します。

・携帯の外付け充電器・・・スマホを2~3回充電でき、スマホで災害情報を調べられます。

・筆記用具、メモ帳・・・連絡や情報を書き留めることができます。

・ライト、大型カッター、手袋、スリッパ、ビニール袋、ひも、ライター・・・何らかの理由で物を切るために、カッターがあると便利です。手袋は軍手よりも厚く丈夫な革製の物が良いでしょう。スリッパは避難先で足を守ります。ビニール袋は捨てるものを入れ、ひもで縛ります。ライターは、火を使うときに利用します。

・レインコート、アルミ保温シート、使い捨てカイロ、着替え、靴下、携帯トイレなど。

・ウェットテッシュ、ティッシュペーパー、タオルなど。

・食料、食器、飲料水、サランラップ・・・3日分ほどの火や水が無くても食べられる食料。

これらの物には、百均で買えるものもあるので、リュックなど持ち出しやすい物に入れます。
そして非常持ち出し袋は、押入れなどではなく、玄関付近や人が集まる居間などに置いておくか、車の中に入れておくのが良いでしょう。

スポンサードリンク

非常持ち出し袋、女性用や赤ちゃん、保育園、老人ホームで必要な中身は?

・女性や赤ちゃんがいる場合・・・一般の非常持ち出し品のほかに、生理用品、紙おむつ、粉ミルクまたは液体ミルク、哺乳瓶、母子健康手帳などが必要となります。

・保育園・・・子供達の生命を守るため、それぞれマニュアル化して非常持ち出し品を決めているのが多いようです。主な品は、出席簿(名簿)、緊急時連絡・引き渡しカード、着替え少々、ビニール袋、ウェットテッシュ、テッシュ、ペーパー、タオル、あめ、筆記用具、笛など。

・高齢者の老人ホームの主な非常持ち出し品・・・ライト、電池、ラジオ、非常食・飲料水3日分、ライター、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、現金、通帳(コピー可)、健康保険証、着替え、靴、歯ブラシセット、タオル、筆記用具、マスク、常備薬、身元確認メモ(氏名、住所、連絡先、生年月日、血液型、かかりつけ病院、家族構成、など)紙おむつ、眼鏡、補聴器など。

非常持ち出し袋、あると便利なアイディア商品は?

通販サイトなどでは、災害のプロ防災士が厳選した防災グッズ30点セットなど、子供や高齢者の方がいる家庭でもそのまま使えるアイディア商品が販売されています。

何を用意したら良いのか迷ってしまう方には、必要最低限以上のグッズがセットになっている商品を置いておくのも良いと思います。コンパクトで持ち運びしやすい形状のものが多いので、いざというとき便利ですね。

火がない場所や停電・災害時にお湯を沸かす方法やグッズを紹介