MENU

二十四節気・芒種 いつ・期間は?意味は?季節の挨拶は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

芒種

二十四節気のうち
「夏の節気」として
3番目にあたるのが「芒種」です。

特に自然に関わることがないと
まったくなじみのない言葉でしょう。

普通のカレンダーには
表示がないことのほうが多い節気
でもあります。

農業関係の仕事に従事している人なら
よく知っている言葉
ということになるかもしれませんね。

漢字検定などに興味がある人なら
二十四節気のことを知らなくても
「芒種」の字を見ただけで
なんとなく意味が分かる
ということもあるでしょうか。

「芒種」は
そんな面白い節気です。

スポンサードリンク
目次

二十四節気・芒種 いつ・期間は?暦について

日としての芒種は
6月5日から6日ごろになります。

先の節気である小満から数えて
15日目ごろにあたる日です。

期間としての芒種は
6月5日から6月20日ごろまでとなります。

暦便覧では
芒種のことを
「芒ある穀類、稼種する時也」
と記しています。

芒(ノギ)とは穂のある植物で
穂にある実の外川の固い毛を指しています。
このことから芒種とは
芒(ノギ)のある穀物の種を蒔く時期
を表していると言われています。

これには他にも説があって、
「麦を刈って米を蒔く時期」
を表しているとも言われているものです。

6月最初の節気でもあり
そろそろ梅雨入りの時期ともなります。

湿気が多くなり
物がカビやすくなってくる時期
ということもできますから、
食中毒対策や
防湿対策・雨具の見直しなど
対策を取っておくのにもいい時です。

最近はランチは手作りのお弁当、
という人も増えています。

詰めたおかずやご飯が
傷むのを防いでくれるシートや
梅酢を使った料理などを使って
食中毒を防ぐようにしたいものです。

スポンサードリンク

芒種の読み方と意味や行事は?

芒種は「ぼうしゅ」と読みます。

「芒(ノギ)のある穀物の種を蒔く時期」
という意味です。

現在では実際の種まきや田植えなどは
1か月ほど早いほうが多いです。

芒種の頃には
蛍の便りが聞かれるようになったり
庭先でカマキリに出会ったり
季節の進み具合を
感じることも多くなります。

二十四節気に付随する七十二候、
芒種には
蟷螂生(かまきりしょうず)
腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)
梅子黄(うめのみきばむ)
といったものがあります。

芒種の期間中の
6月10・11日ごろは
入梅といい
梅雨に入ることを示す雑節の時
でもあります。
この日から30日間ほどが
「梅雨」の時期となります。

芒種に付随する七十二候の
最後の梅子黄は
梅の実が黄色く色づくころ
という意味ですが、
「梅雨」は
梅の実が熟すころの雨
という意味です。

この頃の行事には
御田植祭があります。

日本三大御田植の行事は
三重県志摩市の伊雑宮
千葉県香取市の香取神宮
大阪府大阪市の住吉大社
で行われるものです。

芒種のころに行われるのは
大阪の住吉大社の御田植神事です。

この頃の行事としてその他には
父の日があります。

芒種の頃の旬の食材は?季節のあいさつなど

夏野菜と言われる野菜たちが
旬を迎え始めるころです。

ゴーヤー・ピーマン・キュウリ
トマト・オクラなどの野菜

果物では
梅・スモモ・ビワ
アメリカンチェリー・ブルーベリー
など

魚では
真アジ・イサキ・ハモ・鮎
イシダイなど

が旬を迎え始めます。

梅雨の頃の花としては
アジサイがイメージされることが
多いでしょう。

目の覚めるようなコバルトブルーや
鮮やかなピンク、
優しい白い色などから
大きく立派なもの・
小ぶりで可愛らしいものなど
バリエーションも豊かな美しい花です。

「移り気」「冷淡」といった花言葉から
プレゼントには適さない花、
とされてきました。

けれども
「家族団らん」
「辛抱強い愛情」
「友情・仲良し」
という花言葉も持っているのです。

最近では
母の日に贈ったり
結婚式のお祝いの花としても
使われるようになっています。

残念ながら
マイナスのイメージの花言葉のほうが
有名な花でもあるので
贈るときには
一言説明を添えたほうがいいでしょう。

時候のあいさつとしては
「梅雨入りが近づき、
不安定なお天気が続いております。」

「いよいよ梅雨となりましたが
お変わりございませんでしょうか。」

「梅雨入りとなりましたが
雨の日も少なく空梅雨のようですね。」

「毎日のように雨が降り続き、
鬱陶しい天気ですが
きれいな傘を買って気分を盛り上げています。」

などが季節感を出してくれます。

 

雨降りの日は
出かけるのが鬱陶しいことも多いでしょう。

でも「芒種」という節気が表すように
お米や麦など
私たちの生命を支えてくれる
大切な穀物を
育てるための時期でもあります。

「鬱陶しい雨」も
「恵み・育みの雨」と考えれば
雨降りの日があってもいいな、
と気分転換しやすいかもしれませんね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次