MENU

七輪はなぜ美味しい?火の付け方・火の消し方や使い方は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

七輪は土製(珪藻土が多い)の小型コンロで、主に炭を燃料にして炭火を起こし、肉や食材を焼いたり煮炊きすることができます。
軽量で持ち運びできることから、古くから一般家庭で使用されていました。
ところが、プロパンガスや都市ガスを使った調理器具が登場してから、ほとんどの家庭で使用されることはなくなりました。
その七輪ですが、アウトドアの流行や七輪で焼いた肉が美味しいなどの評判で見直され、ホームセンターや通販で購入できることから、再び人気が集まっています。
そこで七輪で焼くとなぜ美味しいのか、火の付け方・火の消し方、室内での使い方と、おすすめの七輪についてご紹介します。

スポンサードリンク
目次

七輪で焼くと何故美味しいのか?

美味しい理由は炭火

七輪は主に炭火により、肉や魚などの食材を焼きます。
この炭火は強い遠赤外線を発しますが、遠赤外線は電磁波のため空気の流れによる影響を受けず、木炭のそばに食材があれば中まで加熱して、ムラなくこんがりと焼きあがります。
また肉料理では表面がバリっとした出来上がりで、肉汁を閉じ込めたままじっくりと焼き上がります。旨さが中に閉じこもったまま焼けるということですね。
ガスコンロで焼いた肉よりも、七輪で焼いた肉の方が美味しいという人がほとんどです。

炭火は火力が強い

炭火は食材に直接触れなくても焼き上げることができ、炎のゆらめきや赤い色などを見ていると、その雰囲気でも一層旨みを引き出します。
遠赤外線の加熱と旨みを引き出すイメージが重なるわけです。

七輪でさらに効果が上がる

七輪は主に天然セラミックと言われる珪藻土が原料でできており、加熱されることで七輪本体からも遠赤外線が発生します。                  炭火と七輪の最強タッグで豊富な赤外線を浴びることで、さらに食材が美味しくなるということです。

七輪の火の付け方・火の消し方は?

火の付け方

七輪で使う燃料は炭なので、炭に火を付ける道具が必要です。
道具:七輪、木炭、火ばさみ、着火剤、チャッカマンまたはマッチ、耐熱グローブ、火吹き棒またはウチワ、焼き網
①七輪本体のひびわれや、七輪の底にある「火皿」が割れていないか、本体下部の送風口がきちんと開くかどうか状態をチェックします。
②七輪の火皿の上に着火剤を置いて、その上に木炭を重ねるようにセットします。木炭と木炭の間にはすき間を作るように置くのがコツです。
③着火剤にチャッカマンなどで火を付けます。このときの送風口は、全開に開いて良いです。
④木炭に火が付いたら、火吹き棒で空気を送るか、うちわで軽くあおってください。
⑤木炭が完全に火が付いた状態になると完了です。
⑥後は本体の上に網を載せて、送風口の開閉で火力を調整します。

火の消し方

七輪に火を付けて焼き肉などの料理を食べ終わったら、火を消して後片付けをしましょう。
炭は長時間燃え続けるので、消えるのを待っていると時間がかかってしまいます。
早く消すには次の方法があります。
道具:火消し壺か火消し袋
①炭を早く消すには、火消し壺か火消しふくろに入れましょう。中が酸欠状態になるので、燃えつきる前の炭火も消すことができます。
燃え尽きる前の炭であれば、次の機会にまた再利用することができるのがメリットですね。

火傷に注意

基本的に七輪で燃えている炭を扱うときは、火傷しないために耐熱グローブを使用することをおすすめします。

七輪の室内での使い方は?

使い方は外で使うのと同じ

七輪は外で使用するイメージがあると思いますが、古くから簡単な炊事や料理、酒燗などを行うために室内でも使っていたこともあるようです。
七輪の室内での使い方は、外で使う方法と変わりません。

室内用の七輪が販売されています

七輪は一般的な形のもの以外に、室内でも使用できる「卓上七輪」や「小型七輪」があり、室内でも七輪を使った料理が楽しめます。

室内で七輪を使用するときの注意点

①七輪を使うときは炭を入れすぎないように、七里の深さの半分くらいの量でよいです。
②食材によっては煙がでるので、定期的に換気を行ってください。
③炭から出る一酸化炭素中毒に気を付けましょう。一酸化炭素は無臭なので、中毒を防ぐために換気扇は必ず回しておきましょう。

スポンサードリンク

七輪のおすすめ製品は?

現在ホームセンターや通販で販売されている七輪には、一般的な形状の物や室内でも使用できる小型・卓上型のものがあります。
それらの中から、人気のある七輪をピックアップしてご紹介します。
※ お値段は2023年2月時点です。

国産 珪藻土七輪 イソライトこんろ 能登産

一般的な昔ながらの七輪で、能登半島の珪藻土が原材料です。日本製で丈夫で長持ち、保温機能は抜群です。中の炭が燃えていても、七輪の外側が熱くならないので安心です。
①メーカー:イソライト建材(株)
②梱包サイズ:28㎝×27㎝×21㎝
③重量:3.8kg

バンドック七輪 BD-385

一般的な珪藻土の七輪で、生産国は中国です。格安のお値段で七輪での焼きものができます。1~2人用でコンパクトなので、人によっては小さく感じるかもしれません。
①製品サイズ:25㎝×26㎝×21.5㎝
②重量:4.9kg

バンドック スタンド付七輪 BD-423

一般の七輪よりもコンパクトサイズで、スタンドが付いているので室内で卓上でも使用できます。ただし室内で使用する場合は、換気を十分取り一酸化炭素中毒に気を付けるようにしてください。
スタンド付きで、スタンドは本体から外すことはできません。2人用です。
①製品サイズ:24.5㎝×26㎝×20㎝
②重量:4.3kg

脇田 又次の七輪 能登の珪藻土切り出し

一般的な円形の七輪ではなく、四角い形の七輪です。石川県能登産の日本製品です。焼き面が四角いので、焼鳥や秋刀魚なども並べて焼くことができるのが良いです。炭の燃費も良く前面の送風口で火力が調節できます。火皿は附属していないので、直接炭を入れて使用するタイプです。
①メーカー:太陽炭
②製品サイズ:33㎝×20㎝×15㎝
③重量:3.3kg

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次